浦川歌舞伎
開催予定日 | 9月23日 |
---|---|
例年開催日 | 例年9月第4土曜日 |
地区 | 天竜区 |
開催地 | 旧浦川中学校体育館(天竜区佐久間町浦川) |
主催者 | 浦川歌舞伎保存会 |
文化財区分 | 未指定 |
カテゴリー | 民俗芸能,歌舞伎 |
開催状況 | 開催されます |
平成に復活した地方歌舞伎
約150年前の安政年間、江戸の大火で芝居小屋を焼失し、地方巡業に出た歌舞伎役者・尾上栄三郎は、信州・飯田藩の城下で上演中病に倒れ、オランダ医学の名医三輪見龍を頼って浦川を訪れました。治療のかいあって、一時快方に向かいましたが完治に至りませんでした。死を悟った栄三郎は村人の温情に報いるため舞台に立ち、「仮名手本忠臣蔵五段目・山崎街道」の早野勘平を演じている最中に倒れ、29歳の若さで帰らぬ人となりました。
この公園を発端に歌舞伎上演が盛んとなり、村人による素人歌舞伎として定着した「地芝居歌舞伎」が「浦川歌舞伎」ですが、昭和30年代に一時途絶えてしまいました。
このため、地域住民の有志が集い、昭和62年に保存会を発足させ、平成元年に「尾上栄三郎130年回忌記念公演」を行ったのを契機として、正式に「浦川歌舞伎」が復活しました。
以来、毎年9月に行われる公演は恒例行事となり、役者から裏方までのすべてを「浦川歌舞伎保存会」の会員が行う「手作り」の伝統芸能として、町内外の人々に親しまれています。
この歌舞伎には、単なる地方歌舞伎ではなく、歴史を超えた人間のつながりが背景にあります。
(参考文献:『天竜区の伝統芸能(天竜・春野・龍山・佐久間・水窪)』,編集・発行:伝統&郷土芸能フェスティバル実行委員会,発行月:平成25年3月)
この公園を発端に歌舞伎上演が盛んとなり、村人による素人歌舞伎として定着した「地芝居歌舞伎」が「浦川歌舞伎」ですが、昭和30年代に一時途絶えてしまいました。
このため、地域住民の有志が集い、昭和62年に保存会を発足させ、平成元年に「尾上栄三郎130年回忌記念公演」を行ったのを契機として、正式に「浦川歌舞伎」が復活しました。
以来、毎年9月に行われる公演は恒例行事となり、役者から裏方までのすべてを「浦川歌舞伎保存会」の会員が行う「手作り」の伝統芸能として、町内外の人々に親しまれています。
この歌舞伎には、単なる地方歌舞伎ではなく、歴史を超えた人間のつながりが背景にあります。
(参考文献:『天竜区の伝統芸能(天竜・春野・龍山・佐久間・水窪)』,編集・発行:伝統&郷土芸能フェスティバル実行委員会,発行月:平成25年3月)
- 地区が同じ
- カテゴリが同じ
- 日付が近い
浦川歌舞伎に関連した祭り